
(2)中2物理
電流と磁界
中2教科書P196~P215
中2の物理からの出題は堅そう。その中でも、電流と磁界の出番が回ってきそうな今回。
まずは過去の出題例を挙げておきます。答えは載せません。なぜなら同じ問題が出題されるわけではないからです。
過去の出題の周辺事項を学習する必要があるんですね。同じ問題は出ないけど、聞かれ方を変えて出題されることはあります。だから自分で教科書などで調べて学習することで、いろんな周辺知識も目に留まると思います。そういう学習を過去問演習ではして下さいね。








学習のポイント
ブランコの問題はフレミング左手の法則を使うよ。
中指・人差し指・親指の順に「電流の向き」・「磁界の向き」・「力の向き」だよ。
冷静に中指から合わせていけば簡単に解けるはずだよ。
~な電流を何というか。は誘導電流
現象は何というか。は電磁誘導。
問題文をしっかり読んでケアレスミスをなくそう!
方位磁針が銅線の上なのか下なのかきちんと見極めよう。
磁界の強さは電流の強さに比例する。ということはオームの法則も計算問題として出る可能性があるから復習しておこう。
演習問題もどうぞ!
↓ダウンロードできます
的中したときのお礼はレターポットでお願いします!
レターポットとは、1文字5円で感謝の気持ちを伝えるサービスです。贈られたレターは、さらに他の人に贈られるという感謝の連鎖を産む素敵なサービスなので、小倉も使っています。

コメントをお書きください
人 (金曜日, 09 2月 2018 00:51)
答えどこですか?