2018(平成30年) 千葉県公立高校入試 後期選抜 出題大予想

前期選抜に続いて後期も予想します。

 

前期選抜の予想は好調でしたので反響が出ています。

お礼のコメント頂きました!

なんとか後期も当てて、受験生の力になれればと、過去の出題データと今年の前期選抜の出題に基づいて今回も分析しました。

 

まず、今年の後期選抜の理科では2年生の配点比重が高そうです。ただ、2年生の理科がたくさん出されるのがわかっても、範囲が広すぎて絞り込みが難しいのです。あまり絞ってしまうと、せっかく2年生の範囲が多く出るのにもったいないなと。時間があれば全体的に2年生の理科を復習して欲しいです。

 

そこでむしろ今回は、1年と3年生の範囲を中心に予想して、2年生のところは物理だけ絞って予想してみます。

 

今回注目したいのは以下の4つです。

1年生物、2年物理、3年物理、3年地学です。

 

時間があるなら、この4ジャンルは全て見直しておいた方がいいのですけど「これでは広すぎ!」いう受験生もいるでしょう。

 

そこでもっと絞って学習してホームランを狙いたい!という場合のオススメ単元を挙げておきます。

 

ただ今回はみなさん前期に向けて一通り勉強してこられたと思うので、大穴で予想してみます。出たら差がつきそうなマイナーなところを多めに指名しておきます。 

1年生物

植物の分類、呼吸、葉のつくり、ルーペの使い方も警戒

大日本図書の1年教科書P50~P59を中心に、P37~P40、P24~P29、P12

1年生物では、植物の分類を狙ってみます。前期では「2年の生物」と「3年の生物」と絡めた光合成の出題が2問出ていましたね。だから後期では1年の生物で光合成以外のところに注目してみた結果、植物の分類が怪しいのではと考えました。もしこれが出なかったときには、呼吸、葉のつくりなどが出るんじゃないかと思うので、そこまでチェックしておいて欲しいと思います。

2年物理

直流・交流、静電気など

オームの法則は使えるように、電力量の公式にも注意

大日本図書の2年教科書ではP212~P225を中心に、P193~P195もチェック!

前期では2年の物理が小問1で出されただけでした。後期も引き続き2年物理に注目です。

 

後期では、ちょっと変わったところを狙ってみたいと思います。

 

千葉ではまだ出題が少ないのですが、「直流・交流」、「静電気」のところを狙って勉強してみてはどうでしょうか。

 

千葉県の過去問演習では勉強できないので、他の受験生と差がつくかもしれないです。模擬試験では出されたりしていると思うので、自分が受験した模擬試験の解き直しをしてもいいかもしれません。

 

ただ狙いすぎなところもあるので、出なかった場合も想定して無難に「オームの法則」も演習しておきましょう。「電力量」のところなどは「身近な生活に関わりある問題」とも関わるので、公式などを使いこなせるようにしておきましょう。

 

ちなみに「身近な生活に関わりある問題」というのは、千葉県教育委員会が「出題の狙い」で挙げている1つです。この視点でも「直流・交流」「静電気」などは生活に近いジャンルなので要注意ですよ。

3年物理

物体の運動、記録タイマー、等速直線運動、慣性、作用・反作用、振り子

大日本図書の3年教科書ではP26~P41、P56~P57を中心にチェック。

物理のもう1枠は3年物理の「物体の運動」です。前期でも3年の物理が出ていましたが、「力のはたらき」が中心で「1年のばね」とのコラボでした。

 

後期では再び3年物理の頻出分野である「運動とエネルギー」を狙ってみます。

 

「仕事とエネルギー」の分野がここ5年間では多く出されていますけど、かつては各年で出されていた頻出分野です。問題集などにも演習問題の多い分野なのでやりまくりまるといいことがありそうです。

 

もし運動とエネルギーが出なかった場合には、マイナーどころで「振り子」など「力学的エネルギー保存」にも警戒して下さい。

3年地学

太陽系と銀河系、太陽の運動も注意

大日本図書の3年教科書ではP230~P249を中心にP213~P215もチェック!

3年地学は、生徒達も「後期は出る出る」言っています。ここでは、もっと絞り込んでみましょうか。

 

注目は「太陽系と銀河系」です。小問でポツポツ出ていますが、金星の問題以外は割と手薄になりがちなところなので注意しておいて下さい。

 

出なかったときは「太陽の動き」の問題も出る可能性があります。そちらの演習も念のため行って下さい。

過去の注目の出題例と演習問題はコチラ


的中のお礼はレターポットが嬉しいです!

レターポットとは、1文字5円で感謝の気持ちを伝えるサービスです。贈られたレターは、さらに他の人に贈られるという感謝の連鎖を産む素敵なサービスなので、小倉も使っています。

開発者のキングコング西野さんも使い方を解説していますので、詳しくはそちらを参照してください。

 

レターポットの使い方(初級編)

 

レターポットの使い方(中級編)

 

校長へのレターは↓こちらをクリック!

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    n.a (木曜日, 01 3月 2018 20:57)


    単元だけでなく、内容までドンピシャでした!
    本当にありがとうございました。

  • #2

    かまなび小倉(塾をやめる学校長) (木曜日, 01 3月 2018 23:39)

    前期に続いて、後期もかなり当たりました!良い結果が出るといいですね(^o^)/

  • #3

    受験生の母 (月曜日, 05 3月 2018 18:44)

    前期試験後にこちらを知って、後期問題予想をリクエストした者です。
    娘が「お、お、お、お母さん!全部出た!すごい!」と興奮して後期試験から帰ってきました。
    自己採点すると、いつも足を引っ張っていた理科で80点を超えることができたようでビックリしていました。
    こんなに精度の高い予想を出せるなんて、こちらの校長先生はどれほど研究熱心な方なのかと…!畏敬の念を抱かずにいられません。鎌ケ谷に引っ越したいです(笑)
    ぜひぜひ、3年後の下の子の時にもお願いいたします。

  • #4

    かまなび小倉(塾をやめる学校長) (月曜日, 05 3月 2018 23:03)

    熱いコメントありがとうございます!「うまくいった」という話を聞くと予想した甲斐があります!今後も精度の高い予想ができるように精進していきます(^o^)/