埼玉県 数学(学校選択問題) 出題傾向と対策

【近年の出題】

2022年

問1

10問

43点

単項式の乗除、平方根の利用(整数部分と小数部分)、複雑な因数分解
平方根の利用(整数となるn)、相似と線の長さ、箱ひげ図、標本調査
方程式の利用(速さ)、二次関数応用(一次関数、反比例とのコラボ)

相似と図形の計量

問2

2問

12点

作図
二次関数と図形

問3

3問

17点

確率:さいころと関数の活用(会話形式)

問4

2問

11点

平面図形:証明と線分の長さ

問5

3問

17点

空間図形:体積

2021年

大問1

10問

44点

多項式の計算(通分)、因数分解の利用と平方根
複雑な二次方程式を解く、二次関数の変域

資料の活用(中央値・相対度数)、立方体の展開図、連立方程式の利用

確率(玉袋)、円周の利用

大問2

11点

問1 作図
問2 二次関数と回転体の体積

大問3

2問

12点

方程式の利用(会話形式)

大問4

3問

16点

平面図形(証明あり)

大問5

3問

17点

二次方程式の利用(動点)

2020年

大問1

9問

47点 

多項式の計算(通分)、式の利用と平方根
複雑な二次方程式を解く、連立方程式の利用

確率(さいころ)、反比例、円錐の表面積

資料の活用(平均値・中央値)、標本調査

大問2

11点

問1 作図
問2 平行四辺形の証明

大問3

2問

11点

三平方の定理の利用

大問4

3問

18点

二次関数と面積

証明あり

大問5

3問

17点

立体図形の応用

2019年

大問1

9問

44点 

単項式の乗除、平方根
複雑な二次方程式を解く、計算ルール

二次関数の正誤、標本調査

連立方程式の利用

大問2

11点

問1 作図
問2 確率(カード、場合の数

大問3

10点

二次関数と面積

大問4

17点

平面図形(円周角利用)

証明あり

大問5

18点

立体図形の応用

【出題傾向と問題演習】

小問集合は55点分。まずはここでしっかり得点したい。小問をランダムに演習して力をつけよう。

それと併せて、方程式、関数、図形の応用問題にチャレンジしていく。会話形式の応用問題も全国入試問題などからピックアップしてやってみよう。

 

 

小問ランダム演習はコチラへ

数学小問道場

 

 

高得点狙う場合には後半の問題を得点する必要が出てくるので、それに向けた問題集で演習していきましょう。

対策できる市販教材はコレ!

 

 

全国入試問題で演習しよう


友だち追加