出題傾向
2023年からマークシートに変更になり、漢字の書き取り、70字程度の要約問題がなくなった。
1問1点~2点の均等配点で22点満点。平均点は2023年は約15点でマークシート化で大きな変化はあまり起きていない。おそらくこれまで問題数が少なかったのと、均等配点だったからだろう。
【近年の出題状況】
●2023年
1説明文の読解7点
接続語補充(1点)
傍線の説明(1点)
段落構成(2点)
内容合致(1点)
筆者の考え(2点)
2語句の知識3点
正しい漢字を選ぶ(1点)
傍線の漢字と同じ意味で用いられている熟語(1点)
四字熟語(1点)
3物語文の読解8点
適語補充2か所完答(1点)
傍線部の説明(1点)
傍線部の心情説明(1点)
傍線部の心情説明(1点)
登場人物について内容合致しているものを2つ選ぶ(1つ1点で計2点)
文章の表現の特徴を2つ選ぶ(1つ1点で計2点)
4古典読解4点
傍線部の説明(1点)
主語が同じものを全て選ぶ(完答1点)
傍線部の説明(1点)
内容合致(1点)
●2022年Aグループ
1説明文の読解
接続語補充選択
適語選択補充
傍線部の具体例にならないもの選択
傍線理由の60字~70字で要約
内容合致選択
段落構成選択
2語句の知識
漢字の読み1問
漢字の書き1問
四字熟語
3物語文の読解
適語補充選択
登場人物の説明選択
登場人物の心情説明選択
傍線部の心情説明選択
内容合致していないものを2つ選ぶ
4古典読解
主語が同じものを選ぶ
傍線部の理由説明選択
傍線部の説明選択
内容合致
●2022年Bグループ
1説明文の読解
接続語選択補充
適語選択補充
傍線具体例にふさわしくないもの選択
傍線理由の60字~70字で要約
内容合致選択
段落構成選択
2語句の知識
漢字の読み1問
漢字の書き1問
同音異義語
3説明文の読解
傍線部の説明選択
傍線部の説明選択
適語補充選択
傍線理由の70字~80字で要約
内容不合致
4古典読解
現代仮名遣い
傍線部の意味選択
傍線部の現代語訳選択
内容合致
●2021年Aグループ
1説明文の読解
傍線部の筆者の心情選択
適語選択補充
傍線部の理由選択
傍線理由の60字~70字で要約
内容合致選択
段落構成選択
2語句の知識
漢字の読み1問
漢字の書き1問
四字熟語
3説明文の読解
傍線部理由選択
適語補充選択(慣用句)
傍線部説明選択
段落の説明文抜出完成
論理展開選択
4古典読解
傍線部の理由説明選択
傍線部の説明選択
傍線部の理由説明選択
内容合致
●2021年Bグループ
1説明文の読解
傍線部説明選択
接続語選択補充
段落の60字~70字で要約
傍線理由選択
内容合致選択
段落文整序完成
2語句の知識
漢字の読み1問
漢字の書き1問
適語補充選択
3物語文の読解
傍線部の説明選択
登場人物の人物像選択
心情説明複数選択(2つ選択)
脱文補充
内容合致複数選択(2つ選択)
4古典読解
傍線理由選択
傍線説明選択
傍線部の現代語訳選択
内容合致
【対策】
選択肢が長めの私立高校でマークシート式の入試問題が練習になりそう。
ブックオフなどで古本でいいので購入してやってみよう。
それらを使って選択肢の消去を丁寧にする練習をしてみよう。
選択肢問題が極端に苦手な人はこちらがオススメ
コメントをお書きください