神奈川県 理科 出題傾向と対策

出題傾向:バランス型

全範囲バランスよく出題される。完全マーク式だが、選択肢は9つあったり、完答だったりするのでラッキー正解は起きづらいように調整されている。平均点は、40点台~50点台と5教科の中では難しめ。

【近年の出題状況】

●2023年

1物理小問(3問9点)

 

音の高さ(中1物理)

回路と電力(中2物理)

作用・反作用(中3物理) 

 

2化学小問(3問9点)

アンモニアの噴水実験(中1化学)

飽和水溶液(中1化学)

中和(中3化学)  

 

 

3生物小問(3問9点)

顕微鏡(中1生物)

血液循環(中2生物)

遺伝(中3生物) 

 

 

4地学小問(3問9点)

 

地震(中1地学)

飽和水蒸気量・湿度(中2地学)

太陽の運動(中3地学)

 

5磁界(中2物理4問16点)

磁石とレールの実験

 

6還元(中2化学4問16点)

酸化銅の炭素還元

製鉄所の原理

 

7蒸散(中2生物4問16点)

蒸散実験

 

6地層の成り立ち(中1地学4問16点)

土砂の堆積実験

 

*完答問題3つ


●2022年

1物理小問(3問9点)

音(中1物理)

運動エネルギー(中3物理)

オームの法則(中2物理) 

 

2化学小問(3問9点)

ろうの状態変化(中1化学)

化学変化と物質の質量(中2化学)

化学反応式(中2化学)   

 

3生物小問(3問9点)

細胞分裂(中3生物)

光合成・オオカナダモの実験(中2生物)

生物どうしのつながり(中3生物)  

 

4地学小問(3問9点)

乾湿計(中2地学)

前線と天気の変化(中2地学)

地層と化石(中1地学)

 

5凸レンズ(中1物理4問16点)

 

6イオン(中3化学4問16点)

イオン化傾向マイクロプレート実験

ダニエル電池

 

7消化と吸収(中2生物4問16点)

 

6星の運動(中1地学4問16点)

 

*完答問題4つ


●2021年

1物理小問(3問9点)

クルックス管(中2物理)

電力の合計(中2物理)

凸レンズ(中1物理) 

 

2化学小問(3問9点)

エタノールの状態変化(中1化学)

化学反応式(中2化学)

電池(中3化学)   

 

3生物小問(3問9点)

顕微鏡の使い方(中1生物)

植物の分類(中1生物)

心臓(中2生物)  

 

4地学小問(3問9点)

地震(中1地学)

火成岩(中2地学)

太陽の運動(中3地学)

 

5運動(中3物理4問16点)

台車実験

 

6水溶液(中1化学4問16点)

 

溶解度曲線など

 

7遺伝(中3生物4問16点)

 

6天気(中2地学4問16点)

 

*完答問題4つ

*記述1問


【対策】

学校の教科書を使いながら学校のワーク、過去問、全国高校入試を回して演習を積みましょう。難しめの問題に挑戦する人はこちらの教材を。

友だち追加